日程 : 令和6年12月27日
12月27日、拝殿の西、斎垣に囲まれた御饌井(みけい)と呼ばれる井戸では「御饌井祭」が奉仕されました。 特別に祭場が設けられ、粢(しとぎ)の団子と神酒が供えられた御饌井の前では、國造により祝詞が奏上されると楽人が琴板を叩 […]
この度の令和6年9月21日から発生した奥能登豪雨災害により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 同年元日には、能登半島地震でも甚大な被害を受けた石川県輪島市や珠洲市において、復旧に向けた取り組みが続く中での今回の豪雨被害は、地域社会にとってさらなる困難をもたらしていることと存じます。被災地の皆様が一日も早く平穏な日常を取り戻されることを衷心よりお祈り申し上げます。
SAITEN・SHINJI
日程 : 令和6年12月27日
12月27日、拝殿の西、斎垣に囲まれた御饌井(みけい)と呼ばれる井戸では「御饌井祭」が奉仕されました。 特別に祭場が設けられ、粢(しとぎ)の団子と神酒が供えられた御饌井の前では、國造により祝詞が奏上されると楽人が琴板を叩 […]
日程 : 令和6年12月20日
12月20日、御煤払(おすすはらい)が厳かに奉仕されました。 國造以下御煤払奉仕の神職が御本殿に参進。國造の祝詞奏上の後、笹や和紙を先につけた特製の長い竹はたきを手に隈無くチリを払い落とし、拭き清めました。 出雲大社では […]
日程 : 令和6年11月10日~17日
神迎神事 11月10日の夜に斎行されました神迎神事・神迎祭にて全国八百萬の神々を出雲大社にお迎えし、翌11日から11月17日までの1週間、神々により縁結びの神議り(かむはかり=会議)がなされました。 この神在祭の期間中に […]
日程 : 令和6年9月29日
9月29日(日)、摂社 湊社祭が執り行われました。 この湊社にお祀りされる櫛八玉神は、出雲大社の御祭神 大国主大神の食事を司る神様であります。 本日の祭典に併せうさぎ石像の清祓(きよはらえ)が行われ、御神徳に因んでウサギ […]
日程 : 令和6年6月29日
日本人は古来より、十干十二支からなる60通りの組み合わせを年や月日にあてはめ暦としてきました。十干の始まりである「甲」も、十二支の始まりである「子」も同様に種子が芽吹き始める様を表しますが、殊に「子(ネズミ)」は大国主大 […]
日程 : 令和6年6月1日
6月1日、午前9時よりの御本殿での月始祭に続き、「出雲の森」では「凉殿祭」が古式ながらにお仕えされました。 境内荒垣より東方へ約100メートルの場所にあるのが「出雲の森」で、椋の大木が御神木としてお祀りされています。 祭 […]
HOUNOU・GYOJI
令和7年1月11日
令和7年1月3日
令和6年12月8日
令和6年11月24日
令和6年11月19日
令和6年11月4日
令和6年11月3日
令和6年11月3日