祭典・神事

祈穀祭

祈穀祭のアイキャッチ画像

2月17日午前10時、今年の五穀豊穣を祈願する祈穀祭が斎行されました。
春のこの祭事を一般に「祈年祭(としごいのまつり)」と称しているのは、「年」が本来は穀物の実り、またはそれが実るまでの期間を意味していたからです。
古くは日本のことを「瑞穂国(水穂国:みずほのくに)」と称し、みずみずしき稲穂が実る国と称えました。穀物は日本民族の生活に欠かすことのできない大切なもの、生命の根源であり、穀物そのものを“神”として神聖視してきました。
大国主大神様は日本の国土を国づくりなさる中で、農耕の業をお示しになり、農耕神としての御神徳を顕されました。
祈穀祭では前述の通り五穀豊穣が祈られます。そして秋の実りの季節には神々の御恵のこもった新穀が御本殿へとお供えされ、恵への感謝の祭事である「献穀祭(けんこくさい)」が盛大にお仕えされるのです。

 

   

 

基本情報

日 程 令和5年2月17日